TSUCHIYA PUBLISHING

いのちにふれる

新刊 【このからだが平和をつくる】安積遊歩

ケアに関わるすべての人に贈る一冊。

「障がいを持つ人の人生は、私たちに想像力と思考力を呼び戻し、全ての人を在野の哲学者にする」(本文より)

Inner Image
 このからだが平和をつくる
安積遊歩 
ケアは平和へのactionだ?!
争わない、小さな、この体からはじめよう。
差別に抗して、ケアの根源を見つめるエッセイ。


日本の障害福祉は、当事者の声によって切り開かれ、進化してきた。
障害者自立生活運動をリードしてきた安積遊歩が、「重度訪問介護」という、世界でも稀有な制度のもつ志と、その革新性を語る。
「争えない身体は、涙と喜びが静けさと同時にあることを示す」(本文より)

競争に駆り立てられる社会の中で、「生きる」という一点のみで闘い、「見守りあう」ことの意味。

この小さな体を世界の真ん真ん中に置いてはじめよう。
著者の平和への祈りは、この身体からはじまって、地球規模の命の平穏へと広がっていく。

ネット上で賛否両論を巻き起こした伊是名夏子さんのJR乗車拒否問題の核心をクリアに語り、ウェブ連載時に夥しいアクセス数を記録したエッセイも収録。

fleximg2

ケアに関わるすべての人に贈る一冊。

このからだが平和をつくる
重度訪問介護への招待状

目次

  • はじめに ―「障害」という字と平和
  • 1章 重度訪問介護で平和をつくる
    介助とは何か
    ・見守りがつくる平和
    ・平和の視点を持った福祉
    ・命の対等性を取り戻す etc.
    介助が制度になるまで
    ・高橋修さんのこと―制度の始まりに闘った人
    ・地域の真ん中で生きる
    ・障がいを持つ仲間たちへ etc.
    介助と子ども
    ・子どもは親の所有物ではない etc.
  • 2章 人類は生き延びられるか
    全ての命が生き延びるために
    ・エレベーターが駅にできるまで
    ・障害者権利条約
    差別とは何か 
    ・乗車拒否という差別
    ・差別していることで、私もあなたも傷ついている etc.
  • 終わりに 
ご購入はこちら→
Inner Image
 このからだが平和をつくる
安積遊歩 
ケアは平和へのactionだ?!
争わない、小さな、この体からはじめよう。
差別に抗して、ケアの根源を見つめるエッセイ。